カズオブログ2nd

当ブログでは日常の気づきを気ままに発信しています。ジャンル別にお役立ち情報を発信する『カズオブログ』も運営中なので、下のメニューから覗いてみて下さい!

キングダムハーツのプレイ順と効率的に楽しむ方法

こんにちは、カズオです。

 

先日キングダムハーツのSwitchクラウド版が発売になり、改めてキングダムハーツをプレイするという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

でも、初めてキングダムハーツをプレイする方、そして久しぶりにプレイする方にとって、キングダムハーツの膨大な作品数は悩みの種ですよね。

 

一体どれからやればいいんだ・・・

今から全部やったらどれだけ時間がかかるんだろう・・・

 

キングダムハーツは今や日本を代表する大人気作品ですが、とにかく作品数が多いことが特徴です。

 

 

作品を挙げてみるとこれだけあります。

 

ナンバリング自体は「3」までですが、とにかくそれ以外の作品が多いんですよね。

 

じゃあナンバリング作品だけやればいいんじゃない?

 

そう思うかもしれませんが、キングダムハーツの場合、ナンバリング作品以外でもストーリー上重要な要素が多分に含まれ、その内容を知らないとナンバリング作品をプレイしてもついていけないということになります。

 

ということで、キングダムハーツを楽しむためには全ての作品の内容を把握する必要があります。

 

とはいえ、全ての作品を今から全てプレイするのはなかなか大変だと思います。

 

しかも、これだけ作品数があるので、どういう順番でプレイして良いかわからない人も多いでしょう。

 

この記事では詳細までは解説しませんが、簡単に紹介したいと思います。

 

詳しくはカズオブログの下記の記事を参考にして下さい。

 

【決定版】キングダムハーツをプレイする順番と絶対外せない作品を解説!

 

簡単にいうと、プレイ順は時系列ではなく、発売日順でのプレイをおすすめします。

 

つまり、こんな感じです。

 

  1. キングダム ハーツ ファイナル ミックス
  2. キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ
  3. キングダム ハーツII ファイナル ミックス+
  4. キングダム ハーツ 358/2 Days(DS or 映像作品)
  5. キングダム ハーツ Re:コーデッド(DS or 映像作品)
  6. キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス
  7. キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス]
  8. キングダム ハーツ 0.2 バース バイ スリープ -フラグメンタリー パッセージ
  9. キングダム ハーツ キー バックカバー (映像作品)
  10. キングダム ハーツ ユニオン クロス ダーク ロード
  11. キングダム ハーツIII
  12. キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー

 

時系列だと本来はサプライズであるはずの演出や伏線がネタバレになってしまったり、映像のクオリティに差があったりして、本来楽しめるはずのものが半減してしまう可能性があります。

 

ですので、発売日順にプレイするのが良いでしょう。

 

とはいえ、12作品もあるので、ちょっとこれは無理・・・

 

ということもあるでしょう。

 

その場合は効率的に物語や設定を把握する必要があります。

 

具体的には、実際にプレイする作品を厳選し、それ以外の作品についてはプレイ以外の方法でストーリーや登場人物、設定を把握するようにする、ということです。

 

絶対プレイしなくてはいけない具体的な作品や、効率的に物語を把握する方法についてはカズオブログの記事の方で細かく解説していますので、よければ参考にして下さい。

 

【決定版】キングダムハーツをプレイする順番と絶対外せない作品を解説!

 

kazuoblog20.com

 

この記事ではここまでとさせていただきます。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

ではまた~

 

kazuoblog20.com

手入れが楽なコーヒーメーカーって何?

f:id:kazuo20:20220117183558j:plain

 

こんにちは、カズオです。

 

みなさんは普段家でコーヒーを飲みますか?

 

私は毎日飲んでいます。

 

特に最近はテレワークが増え、家にいる時間が長いので飲む機会が増えました。

 

でも、コーヒーメーカーって手入れが大変ですよね。

 

私は以前より家でコーヒーメーカーを使っていましたが、ちょっと手入れをサボるとカビが生えてしまったりして、結局使う機会が減ってしまうということがありました。

 

実はコーヒーメーカーといっても、色々な種類があるので、しっかりそれを認識した上で自分に合ったタイプのものを利用する必要があります。

 

しかしながら当時私はそこまで詳しくなかったので、友人に薦められたり、なんとなく口コミが良いコーヒーメーカーを選んだりしていました。

 

ちなみに、主要なコーヒーメーカーのタイプは以下の通りです。

 

  • ドリップ式
    コーヒーメーカーで最も一般的な方式。
    コーヒー豆を挽いた粉にお湯を自動で注ぎ、落ちてきたコーヒー液を紙や金属メッシュなどで作られたドリッパーを通して淹れるタイプのコーヒーメーカーです。
    コーヒー豆を挽くところからできるミル付のものや全自動タイプなど、同じドリップ式でも様々な種類があります。
  • カプセル式
    専用のカプセルをセットすることでコーヒーを抽出するタイプです。カプセルと水さえあればコーヒーを淹れることができるので、手軽な方式です。
    このタイプは入れるカプセルを変えることで、1杯ごとに異なるコーヒーを抽出することができます。
  • エスプレッソ式
    エスプレッソやカプチーノを抽出することに特化したタイプのコーヒーメーカーです。
    エスプレッソのみ抽出できるタイプやエスプレッソとカプチーノの2種類を抽出できるタイプ、そしてドリップ式との複合機が存在します。
  • サイフォン式
    フラスコなどの理科の実験器具のような見た目で、気圧を利用してコーヒーを淹れる方式のマシンです。
    ドリップ式と並んで定番とされているコーヒーの抽出方法で、コーヒーの抽出時に香りが強く出ることが特徴です。
    この特徴から、コーヒー好きの方々からは人気が高く、玄人好みのコーヒーメーカーといえます。

 

以前は何も考えずにドリップ式を使っていました。

 

確かにオーソドックスなタイプですが、やはり面倒くさがりの私にとっては手間がかかるので、面倒だなーと感じていました。

 

そんな私にとって、カプセル式と出会って、一気にコーヒーメーカーの印象が変わりました。

 

カプセル式の存在は知っていましたが、正直それほどおいしそうではないし、面倒くさいんじゃないの?とか思っていました。

 

しかしながら実際に使ってみると全く違います。

 

味や香りも遜色なく、手入れの手間は全くかからなくなりました。

 

手入れが楽過ぎて、衝撃的です。

 

さすがに挽きたてのコーヒーと比べると香りが若干弱いのは否めませんが、手間が省けるという最強のメリットがありますので、私のような人間にはカプセル式がおすすめです!

 

ただ、コーヒーにこだわりがある方にとっては物足りないと思いますので、あくまで手軽においしいコーヒーを飲みたい、という方が向いていると思います。

 

下の記事では、実際に私が利用しているカプセル式のコーヒーメーカー『ドリップポッド』についてメリット・デメリット、おすすめのカプセル等を紹介しています。

 

興味があれば読んでみて下さい!

 

手入れが簡単で楽なコーヒーメーカー!ドリップポッドの感想とおすすめカプセルを紹介!

 

kazuoblog20.com

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ではまた~

久しぶりにカメラを買い替えました!

f:id:kazuo20:20211212093001j:plain

こんにちは、カズオです。

 

この前久しぶりにカメラを買い替えました。

 

今時はスマホのカメラの性能がよく、普段カメラを持ち歩いている人って少なくなりましたよね。

 

私が高校生だった時はまだ使い捨てカメラを利用していて、コンビニとかにも必ず「写ルンです」が売ってましたね。

 

大学生になる頃にはコンデジを持ち始めるようになって、そこから自分だけのカメラを持つようになりました。

 

私は結構記録に残したいタイプで、後から楽しい思い出を振り返る際に見返したりします。

 

いつか「記録より記憶」という言葉が流行りましたが、私個人としては「記憶より記録」です(笑)

 

ちょっとそれはいいすぎかもしれませんが、記憶はどうしても時間とともに色あせてしまうので、記録も記憶と同じくらい大切なものと思っています。

 

さて、ちょっと話が脱線してしまいましたが、私はそんなことでずっとカメラを持ち歩いていました。

 

携帯電話、スマホのカメラの機能が向上しても、残したい写真はカメラで撮りたいという思いがあり、社会人になってミラーレス一眼を購入し、そこから複数台乗り換えてきました。

 

まあ本格的に撮影がしたいわけではなく、いつも持ち歩いてちょっとした時に撮りたいタイプなので、コンパクトなミラーレス一眼くらいが私には向いていましたね。

 

そんな中で、久しぶりにカメラを買い替えました。

 

今回買ったのはソニーの「α6400」です。

 

感想としてはめっちゃ使いやすくてすごいカメラ!

 

って感じです。

 

何がすごいの?と思うかもしれませんが、値段に対しての機能やスペックが素晴らしいの一言です。

 

カメラにとても詳しい方から見ると違った意見もあるかもしれませんが、私の個人的な感想では、本当に買ってよかったなーと思っています。

 

細かいことを語ると長くなりますので、今回の記事ではここまでにしておきます。

 

実際に使ってみた感想や詳しい情報等、もう少し知りたいという方は下記の記事も読んでみて下さい。

 

【レビュー】ソニーα6400を実際に使った感想|レンズキットのおすすめの選び方

 

 

kazuoblog20.com

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

 

ではまた~

 

 

 

 

お風呂の癒しグッズで日々のストレスを解消しよう!

f:id:kazuo20:20201213020750j:plain

 

こんにちは、カズオです。

 

みなさんストレス解消って何をされていますか?

 

趣味に没頭したり、体を動かしたりして日々のストレスを解消している方が多いと思います。

 

私の場合、インドア・アウトドア両方が趣味なので、天候や季節、その時の気分でゲームをやったりアニメや映画を観たり、ピクニックやキャンプ、ベランピングなんかもやったりします。

 

本当は旅行も好きなのですが、最近はこのコロナ渦でなかなか行けずにちょっと寂しい思いをしています泣

 

さて、そんなストレス解消ですが、日々のお風呂を工夫することでもストレス解消ができるようになります。

 

普段お風呂に入って単に体を洗っているだけではありませんか?

 

それは、とてももったいないです。

 

お風呂用の癒しグッズはたくさんあり、工夫次第では最高の癒しの場に変えることができます。

 

例えば、私のおすすめグッズは以下の通りです。

 

  1. 入浴剤
  2. バスピロー
  3. バスタブトレー
  4. バスライト
  5. 防水ブックカバー
  6. 防水スピーカー
  7. タブレット

 

これらを活用することで、お風呂が一気に癒しの空間に変貌します。

 

例えば、バスピローや防水ブックカバー、防水スピーカーを用意することで、ゆっくり湯船につかりながら読書をしたり、音楽を聴いたりできる環境が整います。

 

ここでは一つ一つについて紹介はしませんが、具体的なおすすめのグッズとその使い方は下記の記事で紹介しているので、興味があれば読んでみて下さい。

 

【厳選】快適お風呂グッズ7選|入浴を癒しとストレス解消の時間にできるくつろぎアイテム

 

kazuoblog20.com

 

このストレス社会、少しでも健康で幸せな人生を送るため、できる限りストレスは貯めずに生きていきたいですよね。

 

私の記事が少しでも皆様の豊かな人生実現のための一助となれば幸いです。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ではまた~

 

エアロバイクとランニングマシン、どっちがいいの?

f:id:kazuo20:20210818100054j:plain

こんにちは、カズオです。

 

室内で有酸素運動をしようと思うと必ず直面する悩みが、『エアロバイク』と『ランニングマシン』のどちらにするか、ということです。

 

これはなかなか難しい問題で、それぞれメリットとデメリットがあり、それぞれ向いている人と向いていない人がいるからです。

 

私の場合、両方使用していましたが、最終的に『エアロバイク』のみ使用するようになりました。

 

これは私の運動をする目的や性格と『エアロバイク』のメリットが合致していたから、ということになります。

 

エアロバイクのメリットは主に下記の通りです。

  • 体への負担が少ない
  • 心拍数を簡単に測定できる
  • 省スペースのものが多い
  • 音が静かなものが多い
  • 座ったまま両手が空くので作業ができる

 

一方で、エアロバイクのデメリットは下記の通りです。

  • 心肺機能を増強することは難しい
  • 運動したという達成感が少ない
  • 上半身の筋力が低下する可能性がある

 

次に、『ランニングマシン』を見てみましょう。

 

ランニングマシンのメリットは主に下記の通りです。

  • 心肺機能の増強が可能
  • 全身を使って運動できる
  • 運動をした気分や達成感を味わえる

 

一方で、ランニングマシンのデメリットは下記の通りです。

  • エアロバイクより広いスペースが必要
  • 膝に負担がかかる
  • 使用する際に音が発生する

 

このように、それぞれにメリット・デメリットが存在します。

 

これに対して、自分が運動をする目的を改めて認識し、それを照らし合わせてどちらにするかということが大切になるかと思います。

 

また、自分の性格との相性というのも、判断する大切な要素になると思います。

 

私の場合も、運動する目的と自分自身の性格から、結果的に『エアロバイク』になりました。

 

私がなぜ『エアロバイク』を最終的に選ぶようになったか、については別の記事で細かく書いていますので、もし興味があれば読んでみて下さい。

 

【比較】エアロバイクVSランニングマシン|自宅ダイエットにはどっちが効果的?

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

ではまた~

 

kazuoblog20.com

予定のない休日はピクニックへ行こう!

f:id:kazuo20:20201127171958j:plain

こんにちは、カズオです。

 

みなさん休日はどのように過ごしていますか?

 

私はよくピクニックに行きます。

 

こんなご時世なので人混みには行きたくないなーとか、あんまり遠くまで行きたくないなーとか思っているので、公園にピクニックくらいがちょうどいいんですよね。

 

テレワークで普段体を動かしていないので、休日に全く外に出ないというのもつらいですし、気軽に外に出て気分転換と運動不足の解消ができるという部分が気に入っています。

 

でもピクニックって色々準備したりして、面倒くさそうだな。

 

そんな風に思う人もいるでしょう。

 

でもピクニックというのは、こうやってやれ!ってルールが決まっているものではないので、自分自身が楽しめる方法で楽しめば良いと思っています。

 

屋外で家族と体を動かすだけでも良し。

 

一人で自然に囲まれて椅子に座りながらコーヒーを飲むも良し。

 

芝生に寝転がりながら読書をするも良し。

 

テントの中で自然の空気を吸いながらヨガをするも良し。

 

そんな人それぞれの「ピクニック」を楽しめば良いのではないかと思っています。

 

ちなみに私の場合は公園で弁当を食べ、コーヒーを飲みながら読書をし、軽く体を動かした後に芝生にマットを敷いて昼寝するというのが、基本的なスタイルです。

 

まあ今はちょっと暑くなってきたので、テントで昼寝している時間が長いですけどね笑
(みなさんも熱中症には気を付けて下さい)

 

そんな感じで私は休日には定期的にピクニックを楽しんでいます。

 

みなさんも、もし予定のない休日があるのならば、ピクニックに行ってみてはいかがでしょうか?

 

ピクニックには前述したようなメリット以外も、たくさんのメリットがあります!

 

それらのメリットについては過去の記事でまとめていますので、良ければ読んでみて下さい!

 

【コロナ禍】節約できる休日の過ごし方!ピクニックがおすすめの8つの理由

 

kazuoblog20.com

 

また、せっかくピクニックに行くなら楽しみたい!という方のために、おすすめのピクニックアイテムを紹介していますので、そちらもあわせて確認してみて下さい!

 

【厳選】ピクニックおすすめアイテム12選|もっと楽しくなる持ち物・グッズ紹介

 

kazuoblog20.com

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ではまた~

Googleアドセンス『サイトの停止または利用不可』問題の解決方法

f:id:kazuo20:20210711142448j:plain
 

こんにちは、カズオです。

 

はてなブログでブログを書いていると、色々問題が発生しますよね。

 

サイトマップがうまく送信できない・・・

 

h1タグが重複する・・・

 

h2タグが使えない・・・(←これはショートカットキー等で対応できますが)

 

などなど、はてなブログでは発生しやすいトラブルがいくつかあります。

 

その中でもGoogleアドセンスの『サイトの停止または利用不可』問題は、ブログを始めたばかりの人にとって大きな壁となる問題ですよね


この『サイトの停止または利用不可』問題は、Googleアドセンスに申請した時に、Googleがサイトを審査する前段階で申請したサイトにアクセスできずに不合格となるというものです。

 

この現象は、はてなブログを利用していると発生しやすいと言われており、はてなブロガーにとっては最初に乗り越えなくてはいけない問題となっています。

 

あくまで収益化を目指す場合は、ですが。

 

この解決方法については色々な方法が飛び交っていますが、私自身が効果があったと感じたこととしては

 

①「headに要素追加」内のコードをアドセンス審査用以外全て削除する

②貼れるところ全てに審査用コードを貼りつける

 

の2つです。

 

私はこれにより『サイトの停止または利用不可』問題が解決し、無事にアドセンスに合格しました。

 

もし皆様の中で、この問題に頭を悩ませている方がいらっしゃいましたら、試してみて下さい。

 

詳しい方法は下記の記事に書いていますので、参考にして下さい。

 

【解決】Googleアドセンス「サイトの停止または利用不可」問題を突破して合格した方法

 

kazuoblog20.com

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ではまた~

ブログをもっと早く書く方法|思い切って記述方法を変えてみよう!

f:id:kazuo20:20201222092806j:plain

こんにちは、カズオです。

 

いきなりですが、ブログをもっと早く、そして効率的に書きたいなーと思ったことはありませんか?

 

私はいつも思っていました。

 

ですので、定型文によく使うコードを登録したり、書く順番を気にしたり、色々工夫をしました。

 

でもそんな中で、一番効果があったのは記述方法を変えることでした。

 

みなさんははてなブログでブログを書く時、どの記述方法を使ってブログを執筆していますか?

 

はてなブログでは「見たまま編集」で執筆されている方が7割近くいらっしゃるということです。

 

「見たまま編集」はとてもわかりやすく、初心者にはとってはとても便利な編集方法ですよね。

 

私も最初はそうでした。

 

でも、実際は慣れてくると装飾やカスタマイズを始めるので、そうなると自由に編集できない「見たまま編集」だとかえって効率が悪くなってしまいます。

 

そこで私は、編集方法を「マークダウン記法」に変えることで、大幅に執筆時間を短縮することができました。

 

慣れている記述方法を変えるということは、なかなか大変なことです。

 

しかしながら、今後もブログを書き続けるならば、1記事あたりの執筆時間が大幅に削減できるので、思い切って記述方法を変えるのもアリだと思います!

 

詳しい説明は下記の記事で記載しています。

 

【はてな】マークダウン記法でブログが早く書ける理由と使い方|表・改行の効率的な方法も解説します!

 

kazuoblog20.com

 

ちなみに、はてなブログではありませんが、私が思う最強の執筆方法はワードプレスの「ブロックエディタ」です。

 

それは、はてなブログの「見たまま編集」の完全上位互換だからです。

 

ワードプレスではこれまで「クラシックエディタ」という記述方法が採用されておりましたが、今後は「ブロックエディタ」に置き換わっていくことが決まっています。

 

しかしながら、ずっとワードプレスでブログを書いていた人はなかなか馴染めずに苦労しているそうです。

 

しかしながら、はてなブログの「見たまま編集」を経験している私にとっては、簡単に馴染むことができました。

 

「見たまま編集」を使っていた時にあったらいいなーと思っていた機能が全て搭載されています。

 

マーカーやボックス、吹き出し等の装飾だけでなく、アフィリエイト広告まで表示したまま、本文の執筆ができるんですよ!

 

もちろん、それらの挿入もボタン一つです。

 

便利すぎ!

プレビューとか完全に不要になりました笑

 

詳しいことは下記の記事で書いているの、興味がある人は読んでみて下さい。

 

はてなブログからWordPressへの移行がおすすめできる7つの理由

 

kazuoblog20.com

 

そんな感じで、私の場合は徐々に効率の良い記述方法に変わっていきました。

 

みなさんの中でブログをもっと早く書きたいなーと考えている方がいらっしゃいましたら、記述方法を変えることも検討してみてはいかがでしょうか?

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

ではまた~

 

kazuoblog20.com

自宅で作って食べる『味仙』の台湾ラーメンは、手軽でうまかった!

f:id:kazuo20:20210706114342j:plain

こんにちは、カズオです。

 

昨年くらいから気に入っているインスタントラーメンがあります。

 

それは名古屋名物「味仙」の台湾ラーメンです。

 

かなり有名なお店なので、知らない人は少ないかもしれませんが、台湾ラーメン発祥のお店です。

 

しかし一部の店舗は東京にあるものの、ほとんどは名古屋にあるので、食べたくても簡単には食べられません。

 

そこでこの自宅調理用の商品が大活躍します。

 

いくつか似た商品がありますが、私が注文しているのは冒頭の写真のものです。

 

取り寄せ方法や感想の詳細については「カズオブログ」の方で記事を書いているので、そちらを参考にして下さい。

 

【感想】味仙の台湾ラーメンを自宅で食べる|ネット通販・お土産の注文方法とおすすめの理由を紹介します!

 

実際に箱を開けてみると、こんな感じです。

 

f:id:kazuo20:20210706114347j:plain

2食入っていて、麺、スープ、具材が入っています。

 

このラーメンの素晴らしいところは、なんと最短1分で調理できるということです。

 

しかも、それでいてモチモチの中太麺で、食べ応え抜群!

 

もちろんスープも素晴らしく、適度な辛さとコクがクセになります。

 

完成品はこんな感じです。

 

f:id:kazuo20:20210706114353j:plain

 

このクオリティが自宅で味わえるなんて、驚きです。

 

めちゃめちゃ辛いというわけではないので、あまり辛いものが得意ではない人でも食べられます。

 

とはいえ、辛いことは辛いので、めっちゃ苦手って人は避けた方が良いと思います。

 

さて、ここまで自宅調理用の味仙の台湾ラーメンについて触れてきました。

 

もしご興味がある方は一度お試し下さい!

 

もっと細かい感想や調理方法、実際の注文方法等は別の記事で紹介していますので、良かったらそちらも参考にして下さい!

 

kazuoblog20.com

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

ではまた~

ブログ再開のお知らせ

ご無沙汰しております、カズオです。

 

2月に最後の投稿である「ブログ移行のお知らせ」を投稿して以来、はてなブログで記事を書くのは5カ月ぶりになります。

 

その間は移行先であるワードプレスでブログを書いていました。

 

と言っても、仕事が忙しくなってしまってしばらくは月1くらいしか書いていませんでしたが・・・

 

ようやく最近になって少し本業に余裕が出てきたので本格的にブログ再開をしています。

 

ワードプレスで書いている「カズオブログ」は「旅行」「アニメ・漫画」「ゲーム」「映画」「便利グッズ」「その他生活の知恵」に関するお役立ちの情報を発信しています。

 

今回、はてなブログを再開するにあたって、この「カズオブログ2nd」ではちょっとした情報を日記的な感じで書いていければいいなと思っております。

 

私がブログを始めて以来、はてなブロガーの皆様には本当に支えていただいたので、少しでも恩返しができればと思っています。

 

これから改めましてよろしくお願いします!

 

良ければメインの「カズオブログ」も覗いてみて下さい。

 

カズオブログ


 また、最近でははてなブログからワードプレスに移管して実際に感じたことや、おすすめできる点、その手順などの記事も書いていますので、気になる方はこちらも覗いてみて下さい。

 

はてなブログからワードプレスへの移行で感じたメリット・デメリット

 

はてなブログからWordPressへの移行がおすすめできる7つの理由

 

【まとめ】はてなブログからWordPressの移行手順を画像付きで徹底解説

 

では、これからよろしくお願いします!